- 四十肩・五十肩

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩というのは俗名で正式には「肩関節周囲炎」といいます。最初に症状が出始めるのが40代から50代なのでこの名前で呼ばれることが多いです。
その原因は加齢に伴い肩の関節や筋肉、肩周辺組織に固くなったり縮むなどの変化が起こることで炎症や痛みを引き起こすと考えられています。また、これらの直接的要因に加えて、普段の生活習慣や姿勢の悪さが発症のきっかけになると当院では考えています。

通常肩を上げるときは肩甲骨も一緒に動いてくれて肩回りの筋肉がスムーズに働きますが、姿勢が悪くなって背中が丸くなると、肩甲骨の動きが悪くなってしまいます。その為、肩回りの筋肉だけで肩を動かそうとするのですごく負担が大きくなり、その負担が蓄積されて痛みや炎症が起こります。

当院の施術

当院の施術ではまず肩甲骨周りの筋肉にアプローチをして肩甲骨の動きを正常に戻していきます。
それと同時に肩の奥の方の筋肉にアプローチして固まってしまった筋肉を柔らかくしていきます。
痛みや炎症が落ち着いてきたらまた同じような症状にならないように姿勢から改善していきます。

肩だけを治療・マッサージするのではなく、姿勢を整えて背骨や骨盤でしっかりとお体を支えられるようにしていくことで今まで肩にかかっていた過度な負担を取り除いてあげることができます。
そうすることで痛みの出づらいお体に変えていくことができますし、再発も予防できます。


アクセス情報

所在地

〒270-0161
千葉県流山市鰭ヶ崎11-9 SKA南流山101

駐車場

サイゼリヤ南流山店をご利用ください。
領収書をお持ち頂きましたら駐車料金をお支払いさせて頂きます。

休診日

木曜・祝日