- Blog記事一覧 - 2017 9月の記事一覧

2017 9月の記事一覧

足がつりやすい方

2017.09.04 | Category: 未分類

最近患者さんから、「足がつって…」とよく耳にします。
近頃、天気や気温の変動も激しく暑かったり寒かったりで体温調節も難しくなっていますよね。
そんななか足がつりやすい要因で考えられるのは
1 ミネラル不足
2 筋肉疲労による原因
3 水分不足
4 血行不良
などが考えられます。

とくに暑い時期などはミネラルが不足してしまいがちです。ミネラルは体内では作り出すことができないので、補うためにはミネラルを含むものを食べたり飲んだりしなといけません。一番手っ取り早いのはスポーツドリンクを飲むことで不足したミネラルを補うことができます。ただこれはよく聞きますが、スポーツドリンクも意外と砂糖がたくさん使われていたりと、体重を気にされている方やそもそも甘い飲み物を好まない方もいらっしゃいます。
そんな方で足がつりやすい方には日々の食生活でミネラルをたくさん含む食材を食べることをこころがけていただきたいです!
じゃあミネラルを多く含む食材とは??
1 海藻類
海藻類は肌や髪の毛を綺麗にして、それに低カロリーで栄養満点で水溶性食物繊維が多く含まれるので、水分を吸うと量が増え胃の中でも膨らむので満腹感を感じやすくなるのでダイエット中の方にもおすすめです。

2 キノコ類
キノコには食物繊維が多く含まれ、便秘でお悩みの方にも食べていただきたいです。キノコには体内の有害物質を絡めとり体外に排出する働きもあります。そして乾燥キノコはビタミンⅮが多く含まれています。ビタミンⅮとはカルシュウムの吸収を促進し骨や歯を丈夫にするので骨粗鬆症を気にされている方は特に食べていただきたいです。

3 ほうれん草
ほうれん草には鉄分が多く含まれ貧血の方にもおすすめです。ただ寒い時期の方がほうれん草も栄養価は高いうえに安く手に入りますよね(笑)

4 納豆
納豆は体にいいとよくききますね。目の疲労回復や体の疲れも取り除く効果や血液をサラサラにしてくれるので心筋梗塞、脳梗塞の予防にもなります。ただプリン体が多く含まれるので、取りすぎには注意しましょう!

この4つの食材は美容と健康にもとってもいい食べ物なのです(^▽^)
ただそれだけをたくさん食べるというのは、いい食生活とは言えません。バランス良く食べるようにしてください!

そして足がつりやすい方は、この食材を多く取るように心がけましょう!!

最近は涼しくなってきて水分を取るのを忘れてしまいがちです。冬の寒い日でも200~300mlは人は汗をかいています。

寒い時期血行不良により足がつる事も考えられます。血行不良にしないためにこまめな水分補給と体を冷やさないよう気を付けましょう!

 

 

アクセス情報

所在地

〒270-0161
千葉県流山市鰭ヶ崎11-9 SKA南流山101

駐車場

サイゼリヤ南流山店をご利用ください。
領収書をお持ち頂きましたら駐車料金をお支払いさせて頂きます。

休診日

木曜・祝日